青海島「紫津浦」

12.02.27

11〜11
⇔5〜

エダアシクラゲ
エダアシクラゲ
by sasa
またクラゲが増えてきました
ハコクラゲモドキ
ハコクラゲモドキ
by yuri
イトヒキウミウシ属の一種
イトヒキウミウシ属の一種
by yuri)
タマゴフタツモドキ
タマゴフタツクラゲモドキ
by yuri
タツノオトシゴのペア
タツノオトシゴのペア
by yuri
ウリクラゲ
ウリクラゲ
by sasa
本日は船越が時化気味だったので2本とも紫津浦で潜りました。 ウミウシの仲間が沢山増えてきたほか、本日はコウイカの産卵も見ることが出来ました。浅場でyuriさんがタツノオトシゴのペアを見つけられてました。

  昨日あれだけいた浮遊系は本日かなり減っていましたが、また新しいクラゲが沢山見れました。 特にタマゴフタツクラゲモドキがとっても綺麗でした。しかしながらこれらのクラゲはとっても小さく、傘の大きさは約5mmくらいです。

  そんなヤツが泳いでいるところを撮影しなきゃいけないので、ちょっと難しいです。バックを黒くしてやろうとかいろいろ考えてるうちに見失っちゃいます。

  個人的にはキラキラ光るウリクラゲやツノクラゲなんかが好きなんですがなかなかイメージどおりには撮れません。

青海島「紫津浦」

12.02.26

11〜11
⇔5〜

謎の生物
謎の生物
by sasa
謎の生物
ゴカイ類の幼生
ゴカイ類の幼生
by sasa
クラゲノミの仲間
クラゲノミの仲間
by sasa
カミクラゲといろんな生物
カミクラゲといろんな生物
by satoru
  本日はセルフのゲストのみだったので、浮遊系を探しに2本とも紫津浦へ潜りました。

  かなりいろいろなものが見れたのですが、やはり撮影は一苦労です。まずはカレイかヒラメかの幼魚がヒラヒラと泳いでるところを数回見れたのですが、中にはツノを持つものもいました。

  目をひいたのがゴカイ類の幼生と思われる生物です。赤い目がとっても目立つのですが、体は透明でしかもユラユラ泳いでるのでこちらも撮影は難しかったです。
チャガラの求愛
チャガラの求愛
by satoru
チャガラの卵保護
チャガラの卵保護
by satoru

  けっこう個体数は多く見かけました。その他はクラゲ類もまた沢山増えてきました。相変らずいろんなタイプのクラゲノミの仲間も見ることが出来ました。

  謎の生物もいろいろ見れました。チャガラも今日は絶好調だったようで、adachiさんが求愛や卵保護を撮影されていました。浅場はウミヒドラの仲間にたーくさんのウミウシの仲間がくっついていました。

青海島
「船越」&「紫津浦」


12.02.25
10
11〜11
⇔5〜

クラゲノミの仲間
クラゲノミの仲間
by saitou
船越も潜りました
コウイカ
コウイカ
by higashi
マトウダイの幼魚
マトウダイの幼魚
by higashi
ツノガニ
ツノガニ
by higashi
ツノモエビ属の一種
ツノモエビ属の一種
by saitou
ヤマトヘラムシ
ヤマトヘラムシ
by saitou
  本日は船越も潜れそうだったので、1本目は船越、2本目は紫津浦へ潜りました。船越では、タカラガイの仲間を多く見ました。

  メダカラ、ハツユキダカラ、クチグロキヌタ、オミナエシダカラなど見れました。higasiさんが極小のマトウダイを見つけられてました。

  親ダンゴがいないか必死に探してるんですがなかなか見つかりません。そして今日もガラスウキヅノガイを数匹見ることが出来ました。

  紫津浦では、ヤリイカの卵、チャガラの卵保護、ポプキンシア・ピロサ、サクラミノウミウシ、ミノウミウシの仲間数種、イトヒキウミウシ属の一種など見ることができました。

  相変らずクラゲの仲間が多く、訳のわからない生物が沢山いるんですが、小さすぎて撮影は困難です。
青海島「紫津浦」

12.02.24
15
11〜11
⇔5〜

ミズクラゲとクラゲノミの仲間
ミズクラゲとクラゲノミの仲間
 
メガロパ幼生
ドフラインクラゲ
ドフラインクラゲ
ヤドカリの仲間のメガロバ幼生
ヤドカリの仲間のメガロパ幼生
メガロバ幼生
メガロパ幼生
  本日は船越はまた時化ていたので紫津浦へ入りました。

  前回まではあんなに透明度が良かった紫津浦ですが、久しぶりに紫津浦らしい透明度になってきました。

  逆に紫津浦ダイバーとしてはちょっと落ち着く感じです。浮遊系もなんか出そうな気がして探してしま
ヒガンフグ
ヒガンフグ
タツノオトシゴ
タツノオトシゴ
います。

  今日おもしろかったのは、おそらくヤドカリの仲間のメガロパ幼生だと思いますが、手?(足?)をしまって尾びれだけで泳ぎ、時折手足を出して静止するようなおもしろい行動を見ることができました。とっても小さいので撮影は難しいのですが、kenyuさんに撮影してもらいました。

  相変らずクラゲの仲間が多く、クラゲノミの仲間も3種くらい見れています。ウミウシもかなり増えてきて、特にクロコソデウミウシのちびっこ達が増殖中です。ヒカリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ヤマトウミウシ、フレリトゲアメフラシ、チシオウミウシ、イソウミウシ、アカエラミノウミウシ、セスジミノウミウシなど見れました。
photo by kenyu
青海島「船越」

12.02.20
13
12〜12
⇔10〜15

サクラミノウミウシ
サクラミノウミウシ
船越も凪でした
クチグロキヌタ
クチグロキヌタ
ミナミハタンポの幼魚
ミナミハタンポの幼魚
チョウクラゲ
チョウクラゲ
   本日はポカポカ陽気で船越も凪だったので、2本とも外海で潜りました。

  紫津浦ほどではありませんが船越も透明度良好!!砂地付近は15m以上の透明度がありました。

  左の瀬ではクチグロキヌタ、イワアナコケギンポ、ベニツケギンポ、コケギンポなど見れました。2本目は洞窟へ行き、久しぶりにミナミハタンポの幼魚を見ることが出来ました。

  サクラミノウミウシ、サガミミノウミウシ、アカエラミノウミウシとミノ系基本3種が姿を現しだしました。キイロウミコチョウ、フタスジミノウミウシなども見れ、徐々にウミウシシーズンが始ってきたといった感じでしょうか。

  浮遊系は、紫津浦ではあまり見かけないものが多く見れました。特に、魚類のレプトケパルス幼生にそっくりなフクラヤムシという生物がやたら目に付きました。この仲間も結構な種類がいそうです。

  その他はガラスウキヅノガイがやたら多く見れました。こういったカメガイの仲間が見れだすと、いよいよ浮遊系シーズンだな。っと感じちゃいます。
photo by miwa
青海島「紫津浦」

12.02.19

11〜11
⇔20
ミノウミウシ亜目の一種
ミノウミウシ亜目の一種
by アッキー
クサウオとうとう終わりました
チャガラのペア
チャガラのペア
by satoru
チャガラの卵
チャガラの卵
by satoru
カミクラゲ
カミクラゲ
by アッキー
カミクラゲとクラゲノミの仲間
カミクラゲとクラゲノミの仲間
by satoru
ヤリイカの卵
ヤリイカの卵
by アッキー
  最後のクサウオの卵がずっと気になっていたんですが、水曜日かなんとインフルエンザにかかりまして、やっと回復したのですが、本日もお休みさせていただき、セルフのかたのみで潜ってきていただきました。

  やっぱりハッチアウトは終了しており、今シーズンとっても熱かったクサウオ劇場もとうとう終了いたしました。 最後はちょっと不本意に終わっちゃいましたが、心に残る名シーンを何度も見ることが出来とっても満足です。

  また今まで明らかにされていなかった生態についてもいろんな発見があり、貴重な体験も数多くすることができました。来シーズンもまた来てくれる事を心から願っております。

  そして今日も、おそらく産卵中であろうチャガラのペアや、数々の浮遊系、ウミウシの仲間、コウイカ、タツノオトシゴ、ヤリイカの卵などいろんな画像を見せていただきました。透明度も良かったそうです。明日からは復活する予定です。

青海島「紫津浦」

12.02.14

11〜11
⇔20
チャガラの求愛
チャガラの求愛
by yuri
20mオーバー!!
透明度良好
透明度良好
by sasa
クサウオの卵
クサウオの卵
by yuri
マトウダイ
マトウダイ
by sasa
  このところずっと紫津浦とは思えない透明度が続いていましたが、本日は今年一番の透明度で20mオーバーでした。

  船越もべたなぎだったのですが、やはり紫津浦が気になるので、2本とも紫津浦で潜りました。

  チャガラの卵がいい感じだったのでちょっと期待しましたが、見ることが出来ませんでした。

  かりゆしのクミさんが突き刺さって観 察してると、数匹ハッチしたそうで、動画で見せていただきました。他にもあるのでまだまだ期待は持てます。
クラゲノミの仲間
クラゲノミの仲間
by yuri
クラゲノミの仲間
クラゲノミの仲間
by yuri

  クサウオの卵は、それほど変化は見られなかったので、後2〜3日か週末くらいが面白くなりそうです。いよいよ最後の最後です。

  このところマトウダイが3匹住み着いていて、100パーセント見ることが出来ています。チャガラもそろそろ終わりかな?と思っていましたが、本日は結構求愛行動を観察することが出来ました。

  いろんなクラゲノミの仲間が見れるようになってまいりました。中には卵と思われるものを抱えてる個体もいて、こんなに小さいのにりっぱに繁殖行動してるんだなー。とちょっと感動!!
青海島「紫津浦」

12.02.12

11〜11
⇔10〜15
マトウダイ
巨大マトウダイ
by アッキー
2匹旅立つ
イソギンポ
イソギンポ
by satoru
クラゲノミ
カミクラゲとクラゲノミの仲間
by satoru
ツノワウミフクロウ
ツノウミフクロウ
by アッキー

  本日も2本とも紫津浦で潜りました。クサウオの卵はほぼハッチアウト終了。本日は2匹だけ旅立つ姿を確認できました。

  残りの卵も若干成長が早いようで、あと3〜4日といったところでしょうか?最後なので確認したいです。

  今年はハタタテヌメリの個体数が結構多いように感じます。今日も求愛っぽい行動を行うオスを確認できました。

チャガラの卵
チャガラの卵
by satoru
ハタタテヌメリ
ハタタテヌメリ
by アッキー

  かりゆしのクミさんに、チャガラが卵保護を行っている場所を教えていただきました。

  その他は、ツノウミフクロウ、クロコソデウミウシ、ヒカリウミウシ、キヌハダウミウシ、マトウダイ、タツノオトシゴなど見れました。浮遊系もさらに増殖中!!ただアカクラゲがちょっと気になります。

青海島「紫津浦」

12.02.11

11〜11
⇔10〜15
ヤリイカの卵
ヤリイカの卵
by sasa
癒されます
クサウオの仔魚
クサウオの仔魚
by yuri
クサウオの死骸
クサウオの死骸
by yuri
フクロノリ
フクロノリ
by sasa
クサウオの仔魚
クサウオの仔魚
by yuri
  本日は久々に良い天気で気温はそれほど高くはありませんでしたが、心地よい日差しが水中にも入ってきて、浅場は特に癒される感じの海況でした。

  そして今日もクサウオのハッチアウト狙いだったのですが、かなり早くピークが過ぎ去ったようで、ほぼ出た後といった感じでした。それでもまだ出遅れた数匹が午前中は出
クサウオの卵
クサウオの卵
by yuri
てくれました。

  今までの卵はかなり受精率が悪いように感じましたが、今回のものは、映像で見てもわかるように、かなりの高確率で孵化まで至っているようです。

   最後の卵塊も今のとこ受精率がかなり高そうなので、期待がもてそうです。ヤリイカの卵もスクスク成長してまいりました。薄っすらですが目も確認できるようになっております。

  そして今日も沢山のクラゲが出てきました。 かなり触手の長いアカクラゲも出始めたので、浮遊系撮影の際は注意が必要です。

青海島「紫津浦」

12.02.10

11〜11
⇔10〜15
クサウオの仔魚
クサウオの仔魚
by yur
とうとう
クサウオ
クサウオの死骸
by yuri
クサウオの仔魚
クサウオの仔魚
by yuri
クサウオの仔魚
クサウオの仔魚
by yuri
マトウダイ
マトウダイ
by sasa
フクロノリ
フクロノリ
by sasa
  本日もクサウオ狙いで紫津浦2本潜りました。エントリーして海を覗くととっても青く透明度良好!!テンションは自然と上がっちゃいます。

  そしてクサウオのもとへ行くと、遠めに見て姿がありません。ひょっとしてと思い辺りを探すと海底に横たわってるクサウオが見えました。そうです。とうとう逝ってしまったのでした。

  今シーズンというか、今までになくこの子とは長い付き合いだったのでとっても残念。寂しい。

   しかしながらその横で今日も沢山の子供達が旅立っていきました。まだまだ卵は残っているので、最後まで見守っていきたいと思います。

    その他はクラゲ類がさらに増えてきました。ミズクラゲの子供やアカクラゲ、オワンクラゲなども出てきて、それぞれいろんなタイプのクラゲノミの仲間をくっつけています。浅場では海藻も増えてきて、徐々に春は近づいているような感じになってまいりました。

青海島
「紫津浦」
&「船越」

12.02.05
10
11〜13
⇔8〜10

クサウオと宏治さん
クサウオと宏治さん
by yuri
船越も潜れました
クサウオ
クサウオ
by yuri
アオブダイの幼魚
アオブダイの幼魚
by アッキー
コケギンポの求愛
コケギンポの求愛
by アッキー
サクラミノウミウシ
サクラミノウミウシ
by satoru
カミクラゲとウミノミの仲間
カミクラゲと
ウミノミの仲間
by yur
本日は船越も凪になったので、紫津浦と船越1本づつ潜りました。今日もクサウオのハッチアウト目的で入りましたが残念。昨日も卵塊はカケラも残っていませんでした。残念。

  次回はやはり3日後ぐらいから始りそうな卵塊が2つあるので、ちょっと休憩といった感じでしょうか。浮遊系もけっこう増えてきた他、ツノウミフクロウ、ヒカリウミウシ、そしてこの水温でアオブダイの幼魚ががんばっていました。

   船越では、久しぶりにコケギンポの求愛、産卵?を見ることが出来ました。以前と同じように、穴の中にいる個体にエラを見せるような行動をとった後、お尻を半分くらいまで突っ込んでプルプル震える動作を何度も見ることが出来ました。

  そして春はもう少し先ですが、早くもサクラミノウミウシが現れだしました。小さなキイロウミコチョウも姿を見せ始めたので、ウミウシシーズンもそろそろかな?といった感じです。

青海島「紫津浦」

12.02.04

10〜10
⇔8〜10
またハッチ開始
  本日は九州を一周して戻ってこられた中村宏治さんと、紫津浦で潜りました。 昨日あまりにも寒かったので、今日はドライで潜ろうかどうしようか迷っていました。ウエット派の宏治さんを差し置いて、ドライを着るわけにはいかないので、一応お聞きすると、ドライで潜るとおっしゃられたので、なんと笹川ドライで潜りました。快適でした。

  本日のクサウオはというと、ちょっと元気がなくなったような気がしますが、健在でした。そして、小規模ですが、今日もハッチアウトが見れました。明日も引き続き見れそうですよ。

  その他はコウイカのペア、アオハタ、チャガラ、そして、浮遊系ファンは喜びそうな、ウミノミの仲間を乗っけたカミクラゲや、チョウクラゲなんかも出てきました。カブトクラゲやウリクラゲなども増えてきて、浮遊系第一弾がそろそろ始まりそうな予感です。ただドライで浮遊系はちょっとシンドイかな?

青海島「紫津浦」

12.02.03

10〜10
⇔8〜10
今週末もハッチかな?
  寒い一日でしたが、本日のゲストも東京から遠征に来られたので紫津浦で潜ってきました。 ここ数日遠くから沢山のゲストのかたにお越しいただきました。クサウオ人気本当にすごいですね〜。クサウオはちょっと心配でしたが今日も元気にしてました。

  この週末も乗り切れるかな?小規模ですが、この2〜3日でハッチアウトしそうな卵塊がありました。他の卵もスクスク成長しており、来週末もおもしろそうです。

  チャガラの卵もかなり成長!!こちらもこの週末でハッチアウトしそうです。しかしながら水温またまた低下。ほぼ過去最低水温になってまいりました。