青海島
「船越」&「紫津浦」

12.12.16
14
14〜15
⇔8〜10

クサウオ
クサウオ
by satoru
クジメの卵保護
クジメの卵
クジメの卵
by chisato
クジメの卵保護
クジメの卵保護
by chisato
マトウトラギス
マトウトラギス
by higashi
ミジンベニハゼ
ミジンベニハゼ
by satoru
ムラサキハナギンチャク
ムラサキハナギンチャク
by higashi
  本日は思ったほど船越も悪くなかったので、紫津浦、船越、1本づつ潜りました。紫津浦では、クサウオを探したんですが、見つけることができませんでしたが、セルフチームが1匹だけ見つけたそうです。ちょっと少なくなってきましたが、心配ですねー。

   そのかわりといってはなんですが、クジメが卵保護を行っていました。卵もスクスク成長中。あと早いものはあと1週間くらいでしょうか?クミさんの話では、前回よりも卵塊が増えているというおとなんで、まだ産卵する可能性もあります。しばらくはこちらも目がはなせません。

   その他はビイドロカクレエビ、ミジンベニハゼ、マトウトラギス、アオハタなど見れました。船越では、ベニツケギンポ、イワアナコケギンポ、カザリイソギンチャクエビ、ヨウジウオなど見れました。ここにきて一気に水温が下がってきたので季節来遊生物が激減。タコベラはいるのはいるんですが、色が変わってちょっと寒そうにしていました。ソラスズメダイ達はまだまだ元気にたーくさん泳いでいました。今シーズンは越冬できるかな?

青海島「船越」

12.12.14
14
15
⇔8〜12
ツノクラゲの仲間
ツノクラゲの仲間
超べたなぎです
エビ類の一種
エビ類の一種
エビ類の一種
エビ類の一種
ハダカカメガイ科の一種
ハダカカメガイ科の一種
カイアシ類の一種
カイアシ類の一種
トガリズキンウミノミ科の一種
トガリズキンウミノミ科の一種
  本日はまたまたこの時期珍しい超べたなぎ!!南東の風が強く、絶好の浮遊系日和だったので、船越2本漂ってきました。

  水中もまったく揺れはなくとっても快適!!生物も見つけやすかったのですが、どうも小さいものばかりで撮影は難しいものばかりでした。

  しかしながら初めて見るものも多く、とっても熱かったですよ!!その中でも、ハダカカメガイの仲間がとっても珍しいのではないでしょうか。

  おそらくヒョウタンハダカカメガイだと思うのですが、まるで雪だるまの様な、ちょっとメタボなクリオネといった感じでしょうか。パタパタ泳ぐのですが、撮影はこれまたとっても難しいんですねー。

  と綺麗系の甲殻類の仲間もたくさんいたんですが、どれもこれもとっても極小でした。そうそう。またまたシャコのメガロパと思われる幼生も見ることができましたよ。

  あと今日はクラゲはそれほど多くなかったのですが、結構な確率で、トガリズキンウミノミの仲間が見れました。浮遊系、結構冬もおもしろいかも。
photo by yuri
青海島「船越」

12.12.01
10
16
⇔8〜10
マアジの群れ
マアジの群れ
by sasa
クサウオいい感じです
ゲンロクダイ
ゲンロクダイ
by saitou
ハタタテダイ
ハタタテダイ
by saitou
クサウオ
クサウオ
by saitou
クサウオ
クサウオ
by sasa
ササノハベラのバトル
ササノハペラのバトル
by saitou
  本日は船越が大しけだったので2本とも紫津浦で潜りました。クサウオを期待して入りましたが、本日はなんなく見つけることができました。

   2匹見れたのですが、前回見たものよりもちょっとサイズアップしたような感じです。また別の個体だと思うのですが、やはり今年もクサウオいけそうな気がしてきました。

   まだ産卵は早いと思うのですが、オスの間ではすでに場所取り合戦が行われているような感じです。例年だと、12月後半くらいから活発に活動するようになり、1月中旬で産卵、卵保護〜後半でハッチアウトというパターンなので、これからとっても楽しみですねー。

   今年は唯一逃している産卵シーンも見てみたいです。日中産卵することはわかっているのですが、昨年は毎回ニアミス!!お昼休憩の間に新しい卵が増えてるというパターンが3度あったので、ちょっとくやしかったです。

   メスはオスよりちょっとサイズが小さいので、そういった個体を見つけたら要チェックです。これからとっても楽しみですね。